目次
はじめに
節約、日常の買い物でのキャッシュレス決済、楽天経済圏などでの「ポイント還元」について、ポイントを貯めていくのではなく、使っていかないといけない理由についてまとめていきます。


所持しているポイントカードのポイントって、ついつい貯めがちですよね?
日常の買い物で使える「Tポイントカード」「dポイントカード」「楽天ポイントカード」などなど、お買い物の際に提示して、お買い物金額の数%がポイントとして付与されるポイントカードですが、毎回使っていますか?
おそらく、店員さんに「ポイントは貯めたままでよろしいでしょうか?」と聞かれ、貯めたままにしているのではないでしょうか?
たしかに、このポイントが気づいたときに1,000ポイント貯まっていたりすると、ちょっとした喜びになりますよね?
しかし、当たり前だろと思う方も多いと思いますが、ポイントは使わないといけないのです!ポイントはできる限りその場で使うべきなのです!
今回は、その理由についてまとめていきます!
ポイントは貯めずに使え!
理由①使ってこそ恩恵を受ける
第一の理由はやはり、「使ってこそ恩恵を受ける」からです!ポイントは、「使ってこそ初めて恩恵を受けられる」のです!
冒頭の当たり前だろと思う方もほとんどが「使って初めて恩恵を受けられる」ことが頭にあったのではないでしょうか?
例えば、1,000円の買い物をして10ポイント貯まる(1%付与)とします。10回繰り返すと100ポイント貯まり、100円分として使えますよね?貯めてきた100ポイントは、100ポイントのままだと何もお得になりません。ですが、100円分として使うことによってはじめて100円分の恩恵が受けられるのです。
つまり、使わないと意味が無いということです!
理由②ポイントには有効期限がある
使わないと恩恵を受けないことに加えて、ポイントには有効期限がある場合があります。

このように、期間限定ポイントとして付与されているポイントがあります。
このようなポイントは、例えば100ポイント貯まっていても、ある時を境にポイントが失効され0ポイントになる可能性があります。
100ポイントには100円分と交換できる価値があります。100ポイントはある時を境に0ポイントになる可能性があるのに対して、100円はある時を境に0円になることはありませんよね?(放置していた場合)
つまり、使っていかないと意味がなくなる可能性があるのです!
※私は、楽天ポイントで画像のように45,450ポイントありますが、電気代や楽天Payでの支払いなどに充てて消化しています。
理由③ポイントのために買い物をする傾向に陥る
また、ポイントを貯めていると、ポイントが増えることに喜びを覚えて、楽しくなり、ポイントを稼ぐための買い物をする傾向に陥りがちになります。(無駄な買い物など)
ポイントはあくまで付随の機能です。楽天経済圏においてもポイント還元率が高くなりますが、実際は楽天以外で購入した方がお得になる場合もあります。


できる限りその場でポイントを使っていくことで、貯めことへの意識が付かずに、恩恵を受けることができます!
理由④お金の機能のひとつである「増やす」効果が無い
つまり、ポイントには利息が無い。ということです。
私も元々、ポイントは使わないと意味がない事を承知していましたが、これを知ってさらにポイントは使っていかないといけないことを思い知りました。
どういうことかというと、金融資産には、金利というお金がお金を生み出す機能があります。100ポイントは100円分の価値があるので、金融資産ではありますが、ポイントがポイントを生み出す機能がありません。

株式100円分は、年利6%で1年後に106円になる。
債権100円分は、年利1%で1年後に101円になる。
ポイント100円分は、1年後も100円のまま。
銀行預金でお金を預けていたら、利息でお金が増えますよね?
ですがポイントを貯めていても、ポイントは増えませんよね?
これが、現金とポイントの大きな違いのひとつです。
4つの理由から、貯めても得はしない
このように、ポイントを貯めて得られるものは、ちょっとした喜びや楽しさだけです。
そしてポイントを貯めることによって失っているものは、期限や金利などのお金として付随した機能の価値です。
つまり、ポイントを貯めているだけでは金銭的には豊かになっていないのです!
それどころか放置することによって、ポイントは失う可能性がありますが、お金は増える機能があります。このメリットも手放していることになるのです。
まとめ:ポイントはどんどん使っていこう!
ということで、ポイントはどんどん使っていきましょう!
今回は、ポイントを貯めていくのではなく、使っていかないといけない理由についてまとめました。
その理由は、
●使ってこそ恩恵を受ける
●ポイントには有効期限がある
●ポイントのために買い物をする傾向に陥る
●お金の機能のひとつである「増やす」効果が無い
特に、「増やす効果が無い」ことが重要なのです!
お買い物で付随して付与されたポイントをできるだけ使っていくことで、キャッシュアウトを抑え、その分をキャッシュインが増える資産に投資していくことが重要です!

100ポイントは、100円分として使えるので一見同じ価値に思えます。
ですが、ポイントは失効する可能性があることに加え、利息が無いので、現金と比べると総合的な価値は低くなるのです!
ポイントは貯めこまずに、使っていきましょう!
コメント