はじめに
私にとって、金銭面で大きく変化した2020年。
そのうちの一部である「つみたてNISA」の運用実績をまとめていきます。半年間の運用実績となります!
資産運用を知り、複数のコンテンツで勉強し、実際に始めた「つみたてNISA」。
過去の記事で解説していますので、こちらも併せてご覧ください↓

2020年 運用実績
早速ですが、2020年末の運用実績です!!!

資産合計は、303,146円
拠出額は、281,000円
運用益は、 22,146円
というということで、
利回りは、22,146÷303,146=7.3%
となりました。
日々運用実績を見ていて、9月に入ったときには一時的に評価損益がマイナスになったこともありました。ですが、現在は持ち直し、7.3%の運用ができています。
今後も、日々の経済動向と照らし合わせながら、どういった経済の動きでどのようにインデックス指数が変動するのかという視点で、長期での資産形成をしていけたらと思います。
株価×保有株式数=評価額
この概念を忘れずに、資産形成をしていきます。
毎月のつみたて
では実際に2020年どのように買い付けてきたかをまとめます。
私は楽天証券での証券口座開設をしました!
2020年5月
GW明けに楽天銀行と楽天証券口座の申込
2020年6月
コロナ影響や関心の高まりで1カ月近くかかり、ようやく口座開設
NISA口座の開設と審査を経て、買付設定
2020年7月
初の買い付け。この時は切りよく30,000円の設定をしました。
10,000+10,000+5,000+5,000=30,000
2020年8月
期中買い増し設定。楽天カード払いの上限月額50,000円の設定をしました。
10,000+10,000+5,000+5,000+20,000=50,000
2020年9月~2020年12月
8月同様で50,000円×4カ月=200,000円
ポイント設定などを変えたりして、一度だけ1,000円のスポット購入。
ということで、
30,000円×1カ月=30,000円
50,000円×5カ月=250,000円
1,000円×1回=1,000円
拠出額合わせて281,000円が、303,146円になっています!
まとめ
ということで、来年からは月額33,333円×12カ月=年間399,996円の積み立て設定をしました。
また、基本的な投資先は変えずに、毎月の積立額の調整をしました。
これから先は、この設定で触ることなく毎月買付していこうと思っています。
これを見て、やってみようという人が出てくれたらうれしいです!
コメント